Interview
今回のイベントで皆さんにお伝えしたい嬉しいニュースがあります。すでに紹介しておりますが、インド修行から帰国したヘナアーティストのAzkov(BiNDU Henna)氏のインタビューをお届けします。このインタビューを読めば、Azkov氏に会いたくなるのは間違いないでしょうあ。穏やかで温かい人柄で、背筋がピンと伸び、インテリジェンスを漂わせるクールビューティーなお方です。さっそくAzkov氏にヘナアーティストの活動についてインタビューしたいと思います。
COOL-D: どうも。Azkov氏。今回はBottoms upへの参加表明ありがとうございます。今日はAzkov氏の取り組んでいるヘナアートについて話を聞かせてください。初歩的な質問ですが、ヘナアートはどのようなものでしょうか?
Azkov(BiNDU Henna) 以下 Azkov: はい。ヘナアートは、ヒンディー語で「メヘンディ」と言われ、ヘナという植物からとれる天然色素を使ってボディペインティングを行う、インド周辺から中東、北アフリカあたりまで広く普及している伝統文化です。今ではこのエリアにとどまらず、東南アジアや欧米でもアートやオシャレとして人気が出ているようです。最近は日本でもかなり認知度が上がってきたように思います。
COOL-D: ヘナアートの魅力はどのようなところにあるのでしょうか? Azkov: からだに描いたあとは、温度や皮膚の厚さなどによって、個人それぞれの色の出方がさまざまなのは面白いところです。描いた場所やアフターケアによっても異なりますが、1週間から10日でゆっくりと消えていきますので、お気軽に試していただけるのも魅力かもしれません。安心してご利用いただけるように、私は毎回、天然の良質なヘナパウダーを使ってヘナぺーストを手作りしています。 さらに、ヘナの歴史は遠い昔、古くはクレオパトラの時代から使われていたという文献もあるようです。このように、歴史と伝統があり、環境にも人にも優しいところが魅力のひとつなのではないかと思います。また、ヘナの色素は、たんぱく質と絡み合って発色します。髪を染めるのにご使用されている方も多いかと思いますが、ボディペインティングだけでなく、革製品などにも色が入ります。また、ヘナではなく、たとえばアクリル絵の具をヘナのように見立てて、財布やバッグ、アクセサリーなどの小物に描くことで、デコレーションしてリメイクしたり、使わなくなったものに新たな命を吹き込むようなこともしていますよ。 COOL-D: ボディペインティングは難しいという方でも、いろいろな形でヘナアートを楽しむことができそうですね。普段はどのような場所で活動されているんですか?どこでAzkov氏のヘナアートを受けることができるのでしょうか。あと、ヘナアートを教えたりはしていますか? Azkov: 私は特にサロンをもたず、フリーで活動させていただいております。主にイベント参加を中心にしていますが、パーティや結婚式など、お声掛けいただければ出張もいたします。手軽に手や腕に描きたいという方には、カフェで描いたりもしています。ワークショップのような形で、ヘナペーストの作り方やメヘンディの描き方、ヘナの歴史や特性について学ぶクラスも開催していますので、ホームページをチェックしていただければ幸いです。また数人集まれば、個人的にワークショップも開催いたします。最近は、描いてもらうだけでなく、自分でも描いてみたいという方が増え、ワークショップのご要望も多くなってきています。多くの方々が正しい知識をもって、メヘンディを楽しんでいただけたら嬉しいですね。
COOL-D: 最後に今回、Bottoms upに遊びに来る方に向けて一言お願いします。 Azkov: Bottoms upのイベントはいつも気になっていたのですが、今回ついに参加させていただくことができてとてもワクワクしています。小さなワンポイントから大きなデザインまで、ご希望に応じて対応させていただきますので、ご興味のある方は是非この機会に試してみてくださいね!お会いできるのを楽しみにしています。
Azkov氏の作品
いかがでしたでしょうか。Bottoms up vol.3では通常1000円(ワンポイント)のところが、先着3名まで無料、残り2名が500円割引されます。インタビューを読んで、メヘンディを体験してみたいと思った方は是非、トライしていただきたいと思います。早く来れば、1000円で1ドリンク、軽食あり、メヘンディのサービス、フリーダンスレッスン、インタビュー企画にチャレンジすれば、お土産までもらえるというお得過ぎるイベントとなっています。3月25日は不動前のBAR TRIOでお待ちしております。